今年も一年有り難うございました!!
本ブログを読んでいただいてます皆様、今年も一年間有り難うございました。
途中更新が止まった事もありますが、皆様のおかげで今年もなんとかブログを続けていくことができました。
私kojipatayaは明日の午前便でタイへと向いますので、恐らくこれが今年最後の更新になるかと思います。
「現地で更新できたらしますと」いつも言っておきながら一度も更新したことがないのでww
帰国後ブログを再開いたしますので、来年も宜しくお願いいたします。

今年も一年有り難うございました! パタヤビーチでエンジョイ!!
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
途中更新が止まった事もありますが、皆様のおかげで今年もなんとかブログを続けていくことができました。
私kojipatayaは明日の午前便でタイへと向いますので、恐らくこれが今年最後の更新になるかと思います。
「現地で更新できたらしますと」いつも言っておきながら一度も更新したことがないのでww
帰国後ブログを再開いたしますので、来年も宜しくお願いいたします。

今年も一年有り難うございました! パタヤビーチでエンジョイ!!
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
スポンサーサイト
2013-12-28(Sat)
ラチャダ通りーの古式按摩
ラチャダー通りにはマッサージパーラー(ラチャダー通りのマッサージパーラー)が沢山有りますが、それと同じ位に古式按摩の店もあります。
古式按摩はマッサージパーラーの風呂無し版のマッサージメインって感じでしょうか、嬢達はマッサージも上手くて当然ブンブンも有ります。
スクンビット・ソイ24辺りのエロ系マッサージ店はあからさまにエロメインなので嬢達はマッサージは上手くないですが、古式按摩は建前上はマッサージ店なので皆しっかりとマッサージをしてくれます。

古式按摩が密集するラチャダー通り(ホイクワン駅周辺)

この辺りには美味しい中華料理店も有ります
ラチャダー通りホイクワン駅周辺にはマッサージパーラーも多くて、この地域はMPと古式按摩が混在しています。
この辺りではほとんどMPで遊ぶ事が多かったんですが、一度だけ古式按摩のVIPで遊んだ事があります。
タイに通いはじめて間もない頃だったので8~9年位前かな?
店に入ると20~30人位嬢達が居て、その中から22歳位の娘を選びました。
娘は私服で確か短パンにタンクトップだったと思います、普通に古式マッサージから始まりマッサージが終わる頃にスペシャルを勧めてきました。
そのまま部屋で対戦して総額2000B位だったと思います。
MPにマンネリ化を感じたら、たまには古式按摩も良いかもしれませんね。

古式按摩「VIP」

夜になるとネオンがきらびやか、この辺りはMPと古式按摩が入り混じっています。
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
古式按摩はマッサージパーラーの風呂無し版のマッサージメインって感じでしょうか、嬢達はマッサージも上手くて当然ブンブンも有ります。
スクンビット・ソイ24辺りのエロ系マッサージ店はあからさまにエロメインなので嬢達はマッサージは上手くないですが、古式按摩は建前上はマッサージ店なので皆しっかりとマッサージをしてくれます。

古式按摩が密集するラチャダー通り(ホイクワン駅周辺)

この辺りには美味しい中華料理店も有ります
ラチャダー通りホイクワン駅周辺にはマッサージパーラーも多くて、この地域はMPと古式按摩が混在しています。
この辺りではほとんどMPで遊ぶ事が多かったんですが、一度だけ古式按摩のVIPで遊んだ事があります。
タイに通いはじめて間もない頃だったので8~9年位前かな?
店に入ると20~30人位嬢達が居て、その中から22歳位の娘を選びました。
娘は私服で確か短パンにタンクトップだったと思います、普通に古式マッサージから始まりマッサージが終わる頃にスペシャルを勧めてきました。
そのまま部屋で対戦して総額2000B位だったと思います。
MPにマンネリ化を感じたら、たまには古式按摩も良いかもしれませんね。

古式按摩「VIP」

夜になるとネオンがきらびやか、この辺りはMPと古式按摩が入り混じっています。
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-20(Fri)
シーザー
久々にマッサージパーラー(MP)ネタですが、もうMP自体久しく行ってないしMPでの対戦も3~4年位前のナタリーが最後だったと思いますので内容は薄いです(>_<)
マッサージパーラー・シーザーはラチャダー通りのマッサージパーラー密集地域の一角に有ります、日本人に人気のMPナタリー、ポセイドンとはラチャダー通りを挟んだ向い側に位置しています。
MRT(地下鉄)ホイクワン駅から歩いて行けます。

マッサージパーラー「シーザー」
かつて私はMPシーザーには何度か足を運んだのですが、対戦した事は一度もありません。
合わせてナタリーやポセイドンなんかもまわるので、どうしてもそちらに行ってしまいます。
私の友達でシーザーが好きな人がいて「色白でスタイルの良い娘が多いよ」とよく勧められたのですが、確かに色白でスタイルの良い娘が多いんですど自分の顔の好みが圧倒的にナタリーの方が多いので・・・
自分は勿論スタイルも良いほうがいいですが、それよりも顔の好みの方を最優先してしまいますので・・・
私がこれまでにシーザーを訪れた中では外人(タイ人?)っぽい顔した娘が多くて、ナタリーのように日本人好みのかわいいタイプの顔した娘が少ないような気がしました。
久しく行っていないので最近はわからないんですが・・・
※ シーザーのHP
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
マッサージパーラー・シーザーはラチャダー通りのマッサージパーラー密集地域の一角に有ります、日本人に人気のMPナタリー、ポセイドンとはラチャダー通りを挟んだ向い側に位置しています。
MRT(地下鉄)ホイクワン駅から歩いて行けます。

マッサージパーラー「シーザー」
かつて私はMPシーザーには何度か足を運んだのですが、対戦した事は一度もありません。
合わせてナタリーやポセイドンなんかもまわるので、どうしてもそちらに行ってしまいます。
私の友達でシーザーが好きな人がいて「色白でスタイルの良い娘が多いよ」とよく勧められたのですが、確かに色白でスタイルの良い娘が多いんですど自分の顔の好みが圧倒的にナタリーの方が多いので・・・
自分は勿論スタイルも良いほうがいいですが、それよりも顔の好みの方を最優先してしまいますので・・・
私がこれまでにシーザーを訪れた中では外人(タイ人?)っぽい顔した娘が多くて、ナタリーのように日本人好みのかわいいタイプの顔した娘が少ないような気がしました。
久しく行っていないので最近はわからないんですが・・・
※ シーザーのHP
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-19(Thu)
ローハイド
ソイ・カウボーイのゴーゴーバー「ローハイド」、もう久しく行っていません。
最後に行ったのはまだ店の看板が古かった時の数年前ですかね、ファラン客が多くて昔ながらのGOGOって感じでした。
「ロングガン」の姉妹店からスパイスガールズ系列店になったと聞いてますが、店にコヨーテは居ないですよね?
まだ古い看板だった時に19歳位の凄くかわいいダンサーがいた事が印象に残っています。
バカラの価格高騰やペイバーできないコヨーテ(できても高いしブンブンなしだったり)が増殖している現在のソイ・カウボーイでは、ローハイド辺りで遊んでペイバーするほうが良いかもですね。(って勝手に思っているだけですから^^;)

ローハイド、店構えが新しくなったのは3~4年前かな?

どんどん変わっていくソイ・カウボーイ
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
最後に行ったのはまだ店の看板が古かった時の数年前ですかね、ファラン客が多くて昔ながらのGOGOって感じでした。
「ロングガン」の姉妹店からスパイスガールズ系列店になったと聞いてますが、店にコヨーテは居ないですよね?
まだ古い看板だった時に19歳位の凄くかわいいダンサーがいた事が印象に残っています。
バカラの価格高騰やペイバーできないコヨーテ(できても高いしブンブンなしだったり)が増殖している現在のソイ・カウボーイでは、ローハイド辺りで遊んでペイバーするほうが良いかもですね。(って勝手に思っているだけですから^^;)

ローハイド、店構えが新しくなったのは3~4年前かな?

どんどん変わっていくソイ・カウボーイ
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-18(Wed)
ソイカのコヨーテから頻繁に電話がかかってくる
昨年の夏にハマったソイ・カウボーイのコヨーテから頻繁に電話がかかってきます、バンコクに住んでいる彼女から日本に居る私にです。
毎月電話はかかってくるのですが今月12月は私が年末年始に訪タイするのを見越してか、更に頻繁に電話がかかってきます。
ゴールデンウイーク前の4月やお盆休み前の8月にも同じように頻繁に電話がかかってきました、週に2~3回電話がかかってくる事もありました。
そう、彼女は日本人である私の長期休暇がとれる時期を知っているんですね、日本人を顧客としている他のコヨーテやGOGO嬢、タニヤ嬢なんかも大半が同じだと思います。
そのコヨーテが先日、電話口で「シセイドウ・・・ ノー、キティ・・・」と言っていました。
私はタイ語も英語も得意ではないですが彼女が何を言っているのかはわかります、「キティグッズはいらないから資生堂の化粧品を買ってきてくれと」言っているのですw
(今年1月の再会時にはキティグッズを買っていきました)
私は何を言っているのかわからないフリをしていたら、「もういい、大丈夫」みたいなことを言っていましたww
初めて彼女と出会った昨年の8月に結構盲目的になり、iPhone 4Sを買ってあげたことが印象に残っているんでしょうねww

コヨーテにハマりすぎないように注意しましょうw 楽しければいいんですけどねww

100バーツの賄賂を渡して店内を撮影した写真(笑) 前にアップしたのとは違う写真です

オキニの居る某店からダンディに移籍したコヨーテ、今もいるのかな?

今年のカウントダウンはソイカになりそうだな・・・
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
毎月電話はかかってくるのですが今月12月は私が年末年始に訪タイするのを見越してか、更に頻繁に電話がかかってきます。
ゴールデンウイーク前の4月やお盆休み前の8月にも同じように頻繁に電話がかかってきました、週に2~3回電話がかかってくる事もありました。
そう、彼女は日本人である私の長期休暇がとれる時期を知っているんですね、日本人を顧客としている他のコヨーテやGOGO嬢、タニヤ嬢なんかも大半が同じだと思います。
そのコヨーテが先日、電話口で「シセイドウ・・・ ノー、キティ・・・」と言っていました。
私はタイ語も英語も得意ではないですが彼女が何を言っているのかはわかります、「キティグッズはいらないから資生堂の化粧品を買ってきてくれと」言っているのですw
(今年1月の再会時にはキティグッズを買っていきました)
私は何を言っているのかわからないフリをしていたら、「もういい、大丈夫」みたいなことを言っていましたww
初めて彼女と出会った昨年の8月に結構盲目的になり、iPhone 4Sを買ってあげたことが印象に残っているんでしょうねww

コヨーテにハマりすぎないように注意しましょうw 楽しければいいんですけどねww

100バーツの賄賂を渡して店内を撮影した写真(笑) 前にアップしたのとは違う写真です

オキニの居る某店からダンディに移籍したコヨーテ、今もいるのかな?

今年のカウントダウンはソイカになりそうだな・・・
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-16(Mon)
マリン ディスコ
ウォーキング・ストリートのGOGO「ザ・ドールハウス」の上にマリン・ディスコと言う広いディスコがあります。昔はペパーミントが2階にあったんですが、その隣です。
以前は娘達に連れられてマリン・ディスコにたまに行ってっましたが、近年はぜんぜん行ってません。
昔はバンコクなんかでも時たまディスコには行っていたんですが、最近はディスコ自体行かなくなりましたね、疲れるからですw
娘達に「ディスコに行こう!」と言われても断っています、でもいつかまた行くんでしょうが・・・

マリン・ディスコ店内、かなり広い。

前にナンパ目的で一人で行った時に写真右側の娘二組の白いシャツの娘がやたらと私のことをチラ見していましたが、好みではなく興味なかったのでずっと知らんぷりしてましたw
昔ウォーキング・ストリートのどこかのGOGOで娘をペイバーして夜中の1~2時頃にマリン・ディスコに行ったんですが、踊って疲れ果ててしまいホテルに帰ってすぐ寝てしまいブンブンなしで帰らせた事があります。
ひょっとしたらその事が無意識に深層心理に影響しているのかなww

ザ・ドールハウスの横のエスカレーターを上った左側にマリン・ディスコがあります

ウォーキング・ストリートには楽しいディスコが沢山あります
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
以前は娘達に連れられてマリン・ディスコにたまに行ってっましたが、近年はぜんぜん行ってません。
昔はバンコクなんかでも時たまディスコには行っていたんですが、最近はディスコ自体行かなくなりましたね、疲れるからですw
娘達に「ディスコに行こう!」と言われても断っています、でもいつかまた行くんでしょうが・・・

マリン・ディスコ店内、かなり広い。

前にナンパ目的で一人で行った時に写真右側の娘二組の白いシャツの娘がやたらと私のことをチラ見していましたが、好みではなく興味なかったのでずっと知らんぷりしてましたw
昔ウォーキング・ストリートのどこかのGOGOで娘をペイバーして夜中の1~2時頃にマリン・ディスコに行ったんですが、踊って疲れ果ててしまいホテルに帰ってすぐ寝てしまいブンブンなしで帰らせた事があります。
ひょっとしたらその事が無意識に深層心理に影響しているのかなww

ザ・ドールハウスの横のエスカレーターを上った左側にマリン・ディスコがあります

ウォーキング・ストリートには楽しいディスコが沢山あります
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-15(Sun)
ソイ・パタヤランドのBOYZ TOWN
ソイ・パタヤランドに「BOYZ TOWN」があります、文字通りボーイズ(男達)の街です。
以前にこの記事で少し触れたのですが、男版のゴーゴーバーが密集しています。
以前の記事でも書いたのですが私はBOYZ TOWNには2回程行った事があります。
一度目はスーパーベイビーのNEEと、2度目はタイ・パタヤが初めての日本人(男)の連れが言ってみたいと言うので連れて行きました。
1回目の時はGOGO嬢NEEと一緒だったので勘違いされるような事はないと安心していたので長時間店に居て遊んでましたが、2度目は男2人で店に入ったので流石に短時間で店を出ました。
10分位しか店に居なかったです、勘違いされて言い寄られても困りますからね。
相手も男ですから力がありますからね、しかも大半がマッチョボーイですから・・・
女であるGOGO嬢のNEEと行った時は安心感があって全く気にしなかったんですが、男二人でGOGOBOYに行った時は「ゴーゴーバーでGOGO嬢に抱きつかれる様な事がここで起こったら」と言う恐怖感がありました。
幸いそのような事はありませんでしたが・・・

ソイ・パタヤランドの「BOYZ TOWN」
年々ソイ・パタヤランドでのBOYZ TOWN・GOGOBOYの勢力は増してきています、日本語で書かれた「かわいいバー」なんてのもあります・・・
もうゴーゴーバーはソイ・パタヤランドに2~3店舗位しか無くなってしまいました、このままBOYS勢力に押されてこの地域からゴーゴーバーは無くなってしまうのだろうか。
そうならないでほしいと願っています・・・

夜は更に異様な雰囲気なBOYZ TOWN、ファラン男とタイ人男の手をつないだカップルを見かけます。
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
以前にこの記事で少し触れたのですが、男版のゴーゴーバーが密集しています。
以前の記事でも書いたのですが私はBOYZ TOWNには2回程行った事があります。
一度目はスーパーベイビーのNEEと、2度目はタイ・パタヤが初めての日本人(男)の連れが言ってみたいと言うので連れて行きました。
1回目の時はGOGO嬢NEEと一緒だったので勘違いされるような事はないと安心していたので長時間店に居て遊んでましたが、2度目は男2人で店に入ったので流石に短時間で店を出ました。
10分位しか店に居なかったです、勘違いされて言い寄られても困りますからね。
相手も男ですから力がありますからね、しかも大半がマッチョボーイですから・・・
女であるGOGO嬢のNEEと行った時は安心感があって全く気にしなかったんですが、男二人でGOGOBOYに行った時は「ゴーゴーバーでGOGO嬢に抱きつかれる様な事がここで起こったら」と言う恐怖感がありました。
幸いそのような事はありませんでしたが・・・

ソイ・パタヤランドの「BOYZ TOWN」
年々ソイ・パタヤランドでのBOYZ TOWN・GOGOBOYの勢力は増してきています、日本語で書かれた「かわいいバー」なんてのもあります・・・
もうゴーゴーバーはソイ・パタヤランドに2~3店舗位しか無くなってしまいました、このままBOYS勢力に押されてこの地域からゴーゴーバーは無くなってしまうのだろうか。
そうならないでほしいと願っています・・・

夜は更に異様な雰囲気なBOYZ TOWN、ファラン男とタイ人男の手をつないだカップルを見かけます。
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-12(Thu)
「いなばのタイカレー」は本当にタイの味
いなば食品の缶詰「タイカレー」をご存知でしょうか、この缶詰カレーはタイで食べるタイカレーと同じ味でとても美味しいんですよね。
他の日本食品メーカーなどが日本で売り出しているタイカレーはタイで食べるものとは味が違ったり、あまり美味しくない「なんちゃってタイカレー」が多いんですがいなばの缶詰タイカレーは本当にタイの味です。
缶詰の表に「本場タイで製造」と書いてあるんですが、本当にタイ人がタイで作ったカレーを缶詰にして日本に輸入しているみたいです。どうりでタイそのものの味がするわけですね。
私は以前に偶々100円ショップでいなばの缶詰タイカレーを発見してからちょくちょくこのカレーを買っていました、たったの100円で本場のタイカレーが自宅で食べられるからです。
しかし半年前位から100円ショップでいなばの缶詰タイカレーを見かけなくなりました。
実は半年位前に日本のテレビでいなばの缶詰タイカレーがブームになっていて人気急上昇と放送されたんです、テレビでもタイで作られていてタイと変わらない味が人気になっていると言っていました。
その時点で既に人気があって品薄になっているとテレビで言っていましたから、テレビで放送されれば尚更そうなりますよね。
スーパーやコンビニでたまにいなばの缶詰タイカレーを見かけるんですが150円位で売っているので、以前のように100円ショップで常時105円で気軽に買えなくなったのが残念です・・・

現在自宅にはチキンカレー(イエロー)2缶の在庫があります(笑)
これ本当にタイ本場の味で美味しいんです!!
いなばの缶詰タイカレーには、いくつかの種類があります。
![plus1shop_16-8473[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/20131208220117ec4.jpg)
こちらは同じチキンでもレッド
![225685-b[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/20131208220113a2e.jpg)
当然グリーンもあります
![8900697_LL1[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/2013120822011631e.jpg)
ツナカレーもあります(レッド)
![8900688_LL1[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/20131208220115396.jpg)
こちらはグリーン
![232521-b[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/201312082201141ab.jpg)
ガパオもあるみたいです
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
他の日本食品メーカーなどが日本で売り出しているタイカレーはタイで食べるものとは味が違ったり、あまり美味しくない「なんちゃってタイカレー」が多いんですがいなばの缶詰タイカレーは本当にタイの味です。
缶詰の表に「本場タイで製造」と書いてあるんですが、本当にタイ人がタイで作ったカレーを缶詰にして日本に輸入しているみたいです。どうりでタイそのものの味がするわけですね。
私は以前に偶々100円ショップでいなばの缶詰タイカレーを発見してからちょくちょくこのカレーを買っていました、たったの100円で本場のタイカレーが自宅で食べられるからです。
しかし半年前位から100円ショップでいなばの缶詰タイカレーを見かけなくなりました。
実は半年位前に日本のテレビでいなばの缶詰タイカレーがブームになっていて人気急上昇と放送されたんです、テレビでもタイで作られていてタイと変わらない味が人気になっていると言っていました。
その時点で既に人気があって品薄になっているとテレビで言っていましたから、テレビで放送されれば尚更そうなりますよね。
スーパーやコンビニでたまにいなばの缶詰タイカレーを見かけるんですが150円位で売っているので、以前のように100円ショップで常時105円で気軽に買えなくなったのが残念です・・・

現在自宅にはチキンカレー(イエロー)2缶の在庫があります(笑)
これ本当にタイ本場の味で美味しいんです!!
いなばの缶詰タイカレーには、いくつかの種類があります。
![plus1shop_16-8473[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/20131208220117ec4.jpg)
こちらは同じチキンでもレッド
![225685-b[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/20131208220113a2e.jpg)
当然グリーンもあります
![8900697_LL1[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/2013120822011631e.jpg)
ツナカレーもあります(レッド)
![8900688_LL1[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/20131208220115396.jpg)
こちらはグリーン
![232521-b[1]](https://blog-imgs-61-origin.fc2.com/k/o/s/kosamui/201312082201141ab.jpg)
ガパオもあるみたいです
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-08(Sun)
スワンナプーム空港内での飲食
タイに行くのに毎回利用するスワンナプーム空港ですが、フライトまでの待ち時間があると空港内で飲食をされる方も多いかと思います。
私もフライトまで時間がある時や、特に連れが一緒の時なんかは空港内の飲食店や売店で飲み食いをいたします。
でも空港内ってどこの店も高いんですよね、自国に帰国する外国人達が余ったバーツを使い切る人達が多からって「ちょっとボッタクリじゃないの?」って思っちゃいます。
唯一バーガーキングなどの大手ファーストフードチェーン店は空港内であっても値段は外と変わらないんですが、大抵混んでいるので買った事がないです。

帰国前に空港内でよく利用している売店

ハイネケンも空港内では110B位します。
このクロワッサンも120B位だったかな、高いのに冷たくて不味かったです(>_<)

このビールは珍しかったので買ってみました、確か110~120Bで結構美味しかったです。

サムイ島やプーケットなどに行くのにタイ国内便を利用する時にも空港内で飲食をします。

空港内には色々な飲食店が有ります

これは空港内の中華料理店で食べたもの、結構美味しかったです。

これも美味しかったです、値段は忘れましたが多分200B前後。

空港内は高いんですが、ついつい飲み食いをしてしまいます(笑)
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
私もフライトまで時間がある時や、特に連れが一緒の時なんかは空港内の飲食店や売店で飲み食いをいたします。
でも空港内ってどこの店も高いんですよね、自国に帰国する外国人達が余ったバーツを使い切る人達が多からって「ちょっとボッタクリじゃないの?」って思っちゃいます。
唯一バーガーキングなどの大手ファーストフードチェーン店は空港内であっても値段は外と変わらないんですが、大抵混んでいるので買った事がないです。

帰国前に空港内でよく利用している売店

ハイネケンも空港内では110B位します。
このクロワッサンも120B位だったかな、高いのに冷たくて不味かったです(>_<)

このビールは珍しかったので買ってみました、確か110~120Bで結構美味しかったです。

サムイ島やプーケットなどに行くのにタイ国内便を利用する時にも空港内で飲食をします。

空港内には色々な飲食店が有ります

これは空港内の中華料理店で食べたもの、結構美味しかったです。

これも美味しかったです、値段は忘れましたが多分200B前後。

空港内は高いんですが、ついつい飲み食いをしてしまいます(笑)
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-05(Thu)
タイ語版 『キル・ビル』 のDVD
先週休みの日に借りている貸倉庫の中を整理していたら、タイ関連の物が多く出てきた。
特にタイ語関連の本が沢山出て来ましたw
2000円以上するレアっぽいタイ語辞典や「大人のタイ語会話の本も3冊位」、指差し会話帳も各出版社のものが数種類もありました(笑)
タイ語の勉強の為に買った市販されているDVDや、10年近く前の古いGダイヤリーもいっぱい出てきました。
タイに行き始めた頃の自分がどれ程タイにハマっていて、タイに対する情熱が凄まじかったのかがわかりますww
そんな中タイ語版『キル・ビル Vol.1』(Kill Bill: Vol.1)のDVDが出てきました、まだビニール袋も開けてなくてずっとそのままになっていました。
「そいえば買ったよなぁ~」と思い出し、確か9年位前にドンムアン空港で100バーツで買ったような記憶があります。

タイ語版の『キル・ビル Vol.1』 9年も封を開けてなく放置状態だったw
169Bとか書いてあるが、ディスカウントで裏に100Bシールが貼ってあります。

見づらいですが右上バーコードの下のシールに100Bと書いてあります
貸倉庫に埋もれていた、買ってから9年が経った未開封のタイ語版『キル・ビル Vol.1』のDVDを鑑賞しようと家に持ち帰りました。
DVDデッキに入れてみると「このDVDは再生できません」の文字が・・・
しかしこれは予想通り、以前もタイで買ったDVDやVCDは日本のDVDデッキでは再生できなかったのだ。
今年の4月にアクシデントでパソコンが壊れた為に、同4月に泣く泣く買ったWindows8にDVDをセットし東南アジア地域に設定すると・・・
「おおっ!再生できた!!」なぜか感激する自分www
ユマ・サーマンがタイ語をしゃべっているw
英語でも日本語でもなく、タイ語を話すユマ・サーマンはなんとも不思議な感じがしました。
ちゃんと再生できるのか?再生できても画質とか音声が悪いんじゃないのかなと思っていたんですが、9年前に買った未開封のDVDは何の問題もなく再生できました。
※ 『キル・ビル Vol.1』で一番好きなシーン

パタヤにも「刀」のレプリカが売られているが、『キル・ビル Vol.1』がタイ上映されていた時は売れたのかな?
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
特にタイ語関連の本が沢山出て来ましたw
2000円以上するレアっぽいタイ語辞典や「大人のタイ語会話の本も3冊位」、指差し会話帳も各出版社のものが数種類もありました(笑)
タイ語の勉強の為に買った市販されているDVDや、10年近く前の古いGダイヤリーもいっぱい出てきました。
タイに行き始めた頃の自分がどれ程タイにハマっていて、タイに対する情熱が凄まじかったのかがわかりますww
そんな中タイ語版『キル・ビル Vol.1』(Kill Bill: Vol.1)のDVDが出てきました、まだビニール袋も開けてなくてずっとそのままになっていました。
「そいえば買ったよなぁ~」と思い出し、確か9年位前にドンムアン空港で100バーツで買ったような記憶があります。

タイ語版の『キル・ビル Vol.1』 9年も封を開けてなく放置状態だったw
169Bとか書いてあるが、ディスカウントで裏に100Bシールが貼ってあります。

見づらいですが右上バーコードの下のシールに100Bと書いてあります
貸倉庫に埋もれていた、買ってから9年が経った未開封のタイ語版『キル・ビル Vol.1』のDVDを鑑賞しようと家に持ち帰りました。
DVDデッキに入れてみると「このDVDは再生できません」の文字が・・・
しかしこれは予想通り、以前もタイで買ったDVDやVCDは日本のDVDデッキでは再生できなかったのだ。
今年の4月にアクシデントでパソコンが壊れた為に、同4月に泣く泣く買ったWindows8にDVDをセットし東南アジア地域に設定すると・・・
「おおっ!再生できた!!」なぜか感激する自分www
ユマ・サーマンがタイ語をしゃべっているw
英語でも日本語でもなく、タイ語を話すユマ・サーマンはなんとも不思議な感じがしました。
ちゃんと再生できるのか?再生できても画質とか音声が悪いんじゃないのかなと思っていたんですが、9年前に買った未開封のDVDは何の問題もなく再生できました。
※ 『キル・ビル Vol.1』で一番好きなシーン

パタヤにも「刀」のレプリカが売られているが、『キル・ビル Vol.1』がタイ上映されていた時は売れたのかな?
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-04(Wed)
マイルを効率良く貯めてタダでタイに行こう!!
ブログを読んでいただいている皆様もマイルを貯めているかと思いますが、私kojipatayaも航空会社のマイルカードを持っていてコツコツとマイルを貯めておりますw
おかげ様でマイルを使ってこれまでに3回ただでタイに行っております、そして後1回日本ータイを往復できる分のマイルが既に溜まっております(^^)
私の場合はクレジットカードのJALカード(VISA)と、同じくクレジットカードのユナイテッド・マイレージプラスカード(VISA・セゾン)の2枚を持っています。
「何で2枚持ってるの?マイル貯めるのに効率悪くない?」と思われるかもしれませんが、以前に仕事で一時期名古屋に住んでいた事があって当時は「セントレア空港ースワンナプーム空港」間はANA、ユナイテッドなどの便が飛んでおらず、JALカードを作ったという経緯があります。
再び関東に戻って来てからはユナイテッドカードでマイルを貯めております。
JALカード、ユナイテッドカード共にマイルが倍貯まるマイルアップ会員(年会費+5250円/年)に入っておりましたが今はほぼユナイテッドカードしか使っていないので、JALカードのマイルアップ会員は辞めて通常のマイルが貯まる会員にいたしました。
世界の航空会社はスターアライアンス、スカイチーム、ワンワールドの3つのグループに大きく別れていて、スターアライアンスが一番多くの航空会社が参加しています。
日系の航空会社はANAがスターアライアンス、JALがワンワールドにそれぞれ加盟しています。

JALカード(ワンワールド) 下手な画像処理ですみません(^^;)

ユナイテッドカード(スターアライアンス) 光が反射して見づらい画像ですみません(^^;)
もしこれからマイルカードを作ろうかとお考えの方には、スターアライアンスに加盟している航空会社のカードをお勧めいたします。
一番大きなグループであるのと、日系の航空会社のANA、タイ国際航空、ユナイテッド航空、シンガポール航空などの日本ータイ間の便が飛んでいる航空会社が多いからです。
同じグループの航空会社であれば、貯まったマイルで基本どこの航空会社の便にも乗ることができます。
例えばユナイテッドカードで貯めたマイルであってもANAやタイ航空などの同じグループの航空会社であれば、マイルを使って乗ることができます。
自分がタイに行きたい時期にユナイテッド航空の空席が無かった場合、タイ行きの便のある航空会社の選択肢が多ければ多いほど良いですよね。
そしてマイルカードを作るならクレジットカード機能付きのカードが良いと思います、カードで買い物をするだけでマイルがどんどん貯まっていくからです。
現金で支払ってもカードで支払っても支払う金額は同じですよね、であれば使う度にマイルが貯まるカード払いの方が良いですよね?
私の場合は買い物以外でも電気、ガス、水道などの高熱費や携帯電話の料金、ガソリン代などカード払いができるものは全てマイルが貯まるクレジットカードで支払いをしています。
タイに行く航空券もカードで払い、更にフライトマイルも貯まる(格安航空券の場合はフライトマイルがつかない場合があります)、タイ滞在時のホテルもカードで支払ってマイルが貯まります。
こうして知らない間にマイルが貯まっていく、特に高熱費なんかは毎月の事なのでマイルを貯めるのに大きく貢献しています。
あと、なぜ私がユナイテッドカードを選択したのかと言うとスターアライアンス・グループであるのと、マイルが一番貯まりやすいカードだったからです。
友達などから聞いたり、自分でも色々と調べたのですがこのカードを作った6~7年前はユナイテッドカードのマイルアップ会員が他のどのマイルカードよりも一番多くマイルが貯まりやすかったんです。
他のマイルカードは1000円の買い物換算で5マイル、マイルアップ会員になっても10マイルが最高だったんですが、ユナイテッドカードのマイルアップ会員になれば1000円の買い物で15マイルもつきました。(近年はあまり調べてないので、ひょっとしたらもっとマイルの貯まるカードがあるのかも知れません)
もう一つユナイテッドカードを選んだ理由がありまして、それは貯まったマイルを半永久的に保持しておくことができるからです。
1年以上カード使わない事がない限りはずっとこれまでに貯めたマイルを保持する事ができます、つまり最低1年に1回カードを使えばいいわけです。
他のマイルカードは3年以上前に貯めたマイルは自然に消滅してしまいます、つまり3年前までに100万マイルを貯めていたとしても翌年には消えてしまうわけです。
この3年間に貯めたマイルだけが残り、それ以前に貯めていたマイルは全て消えてしまいます。
私の持っているJALカードも3年間だけマイル保持なので、昨年までに保持していた半端な約1万マイルは再来年度には全て消えてしまいます・・・
ユナイテッドカードであれば年に1回でも何か買い物をすれば、それまでに貯めたマイルは保持できるんですよね。
それにユナイテッドマイルで購入した航空券はサーチャージも込みなんですよね、JALマイルはサーチャージは別に取られました。
数年前かなりサーチャージが高い時期があって(特に日系の航空会社)その時にJALマイルでバンコクまで行ったんですが、サーチャージで4万5千円位取られてなんか全然得した気分になれなかったです・・・
3年前の12月、ユナイテッドのマイルが貯まっていたので年末年始の訪タイをマイルで行こうとダメもとでユナイテッド航空予約センターに電話してみました。
そしたらユナイテッド航空は空席が無かったんですが、ANAで12月29~1月6「成田ーバンコク」が1席だけあってとてもラッキーな事がありました。
12月に電話して年末年始のこの日程で航空券を取る事すら大変なのに日系の航空会社、しかもただで行けるなんてとてもラッキーでした。ラッキ━ヽ(⑦´∀`⑦)ノ━☆☆゛
そんなお得感のあるユナイテッドカードですが、ただ一つだけ懸念する事があります、2年位前に急に特典航空券の必要マイル数が倍になったのです。
「成田ーバンコク」間の必要マイル数が3万マイルから6万マイルに変わりました、現在私は6万マイル貯まっているので以前であれば成田ーバンコクを2往復できるところが改定により1往復しかできなくなったんですよね(怒)
しかし、それでも最低年に1回カードを使い続けていく事により、それまでに貯めたマイルを半永久的に保持できるユナイテッドカードは効率良くマイルを貯める事のできるカードだと思います。
本ブログをご覧いただいている皆様方でもっと良いマイルカードがありましたら、教えていただければ有り難いです。m(__)m
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
おかげ様でマイルを使ってこれまでに3回ただでタイに行っております、そして後1回日本ータイを往復できる分のマイルが既に溜まっております(^^)
私の場合はクレジットカードのJALカード(VISA)と、同じくクレジットカードのユナイテッド・マイレージプラスカード(VISA・セゾン)の2枚を持っています。
「何で2枚持ってるの?マイル貯めるのに効率悪くない?」と思われるかもしれませんが、以前に仕事で一時期名古屋に住んでいた事があって当時は「セントレア空港ースワンナプーム空港」間はANA、ユナイテッドなどの便が飛んでおらず、JALカードを作ったという経緯があります。
再び関東に戻って来てからはユナイテッドカードでマイルを貯めております。
JALカード、ユナイテッドカード共にマイルが倍貯まるマイルアップ会員(年会費+5250円/年)に入っておりましたが今はほぼユナイテッドカードしか使っていないので、JALカードのマイルアップ会員は辞めて通常のマイルが貯まる会員にいたしました。
世界の航空会社はスターアライアンス、スカイチーム、ワンワールドの3つのグループに大きく別れていて、スターアライアンスが一番多くの航空会社が参加しています。
日系の航空会社はANAがスターアライアンス、JALがワンワールドにそれぞれ加盟しています。

JALカード(ワンワールド) 下手な画像処理ですみません(^^;)

ユナイテッドカード(スターアライアンス) 光が反射して見づらい画像ですみません(^^;)
もしこれからマイルカードを作ろうかとお考えの方には、スターアライアンスに加盟している航空会社のカードをお勧めいたします。
一番大きなグループであるのと、日系の航空会社のANA、タイ国際航空、ユナイテッド航空、シンガポール航空などの日本ータイ間の便が飛んでいる航空会社が多いからです。
同じグループの航空会社であれば、貯まったマイルで基本どこの航空会社の便にも乗ることができます。
例えばユナイテッドカードで貯めたマイルであってもANAやタイ航空などの同じグループの航空会社であれば、マイルを使って乗ることができます。
自分がタイに行きたい時期にユナイテッド航空の空席が無かった場合、タイ行きの便のある航空会社の選択肢が多ければ多いほど良いですよね。
そしてマイルカードを作るならクレジットカード機能付きのカードが良いと思います、カードで買い物をするだけでマイルがどんどん貯まっていくからです。
現金で支払ってもカードで支払っても支払う金額は同じですよね、であれば使う度にマイルが貯まるカード払いの方が良いですよね?
私の場合は買い物以外でも電気、ガス、水道などの高熱費や携帯電話の料金、ガソリン代などカード払いができるものは全てマイルが貯まるクレジットカードで支払いをしています。
タイに行く航空券もカードで払い、更にフライトマイルも貯まる(格安航空券の場合はフライトマイルがつかない場合があります)、タイ滞在時のホテルもカードで支払ってマイルが貯まります。
こうして知らない間にマイルが貯まっていく、特に高熱費なんかは毎月の事なのでマイルを貯めるのに大きく貢献しています。
あと、なぜ私がユナイテッドカードを選択したのかと言うとスターアライアンス・グループであるのと、マイルが一番貯まりやすいカードだったからです。
友達などから聞いたり、自分でも色々と調べたのですがこのカードを作った6~7年前はユナイテッドカードのマイルアップ会員が他のどのマイルカードよりも一番多くマイルが貯まりやすかったんです。
他のマイルカードは1000円の買い物換算で5マイル、マイルアップ会員になっても10マイルが最高だったんですが、ユナイテッドカードのマイルアップ会員になれば1000円の買い物で15マイルもつきました。(近年はあまり調べてないので、ひょっとしたらもっとマイルの貯まるカードがあるのかも知れません)
もう一つユナイテッドカードを選んだ理由がありまして、それは貯まったマイルを半永久的に保持しておくことができるからです。
1年以上カード使わない事がない限りはずっとこれまでに貯めたマイルを保持する事ができます、つまり最低1年に1回カードを使えばいいわけです。
他のマイルカードは3年以上前に貯めたマイルは自然に消滅してしまいます、つまり3年前までに100万マイルを貯めていたとしても翌年には消えてしまうわけです。
この3年間に貯めたマイルだけが残り、それ以前に貯めていたマイルは全て消えてしまいます。
私の持っているJALカードも3年間だけマイル保持なので、昨年までに保持していた半端な約1万マイルは再来年度には全て消えてしまいます・・・
ユナイテッドカードであれば年に1回でも何か買い物をすれば、それまでに貯めたマイルは保持できるんですよね。
それにユナイテッドマイルで購入した航空券はサーチャージも込みなんですよね、JALマイルはサーチャージは別に取られました。
数年前かなりサーチャージが高い時期があって(特に日系の航空会社)その時にJALマイルでバンコクまで行ったんですが、サーチャージで4万5千円位取られてなんか全然得した気分になれなかったです・・・
3年前の12月、ユナイテッドのマイルが貯まっていたので年末年始の訪タイをマイルで行こうとダメもとでユナイテッド航空予約センターに電話してみました。
そしたらユナイテッド航空は空席が無かったんですが、ANAで12月29~1月6「成田ーバンコク」が1席だけあってとてもラッキーな事がありました。
12月に電話して年末年始のこの日程で航空券を取る事すら大変なのに日系の航空会社、しかもただで行けるなんてとてもラッキーでした。ラッキ━ヽ(⑦´∀`⑦)ノ━☆☆゛
そんなお得感のあるユナイテッドカードですが、ただ一つだけ懸念する事があります、2年位前に急に特典航空券の必要マイル数が倍になったのです。
「成田ーバンコク」間の必要マイル数が3万マイルから6万マイルに変わりました、現在私は6万マイル貯まっているので以前であれば成田ーバンコクを2往復できるところが改定により1往復しかできなくなったんですよね(怒)
しかし、それでも最低年に1回カードを使い続けていく事により、それまでに貯めたマイルを半永久的に保持できるユナイテッドカードは効率良くマイルを貯める事のできるカードだと思います。
本ブログをご覧いただいている皆様方でもっと良いマイルカードがありましたら、教えていただければ有り難いです。m(__)m
👇ひと押しお願いします(+_+)

お気軽にコメント下さい! 必ず返事いたします(^_^)
2013-12-01(Sun)